パンもパスタもビールも全部麦。こちらで生活を始めて1週間も経過すれば、毎日麦ばかり食べているので体が自然と米を欲するようになりました。たしかアメリカではジャポニカ米が大型スーパーに行けばどこでも売っていた記憶があるのですが、こちらは日本や中国食料品店でしか入手できないようです。カリフォルニア米「錦」を2kg買いました。アメリカ西海岸からと日本からとの距離だと後者の方が近いように思うのですが、米の値段はカリフォルニア産の方が日本産よりも安いのです。元値に加えて、補助金と関税による差でしょうか。
実は渡英前に電子レンジで簡単に米が炊けるという優れものの鍋を購入したのですが、住む部屋が決まってから実家より送ってもらうことになっています。当然炊飯器も持っていないので、小学生の家庭科実習以来、鍋で米を炊くことになりました。インターネットの炊き方ガイドを見ながら恐る恐るチャレンジしたのですが、これが意外と簡単。
1. 米を研ぎ、鍋の中で米9:水10となる分量の水に30分程底浸しておく。
2. 鍋に蓋をして中強火にかけ、お湯がグツグツと沸騰するまで10~15分そのままにする。
3. 沸騰し始めたら弱火にして、米の表面に水がほとんど見えなくなるまで炊く。(5分程度)
4. 火を止めて、電磁調理器の余熱でそのまま10分程度蒸らす。
このプロセスで見事ふっくらと仕上がりました。当たり前だろ、という声が聞こえてきそうですが・・・。
さて、せっかく米を炊いたので、カレーを作ることにしました。男の定番メニュー第2弾!久しぶりに玉ねぎをみじん切りにして涙目になりながらも、満足のできる味に仕上がりました。具は牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、ニンジン、赤ピーマン、そしてニンニク少々。ルーは日本から持ってきたものを使っています。絶対先日紹介した「The Japanese Canteen」のカレーよりはるかに美味しい。簡単なので、今後結構作ることになりそうです。
お!ごはん炊いたんだね!
慣れちゃうと鍋のほうがおいしかったりして。
カレーもごろごろじゃがいもが美味しそう!
あいかわらずちゃんとサラダもつけててえらい!
ミートソースにカレー、
次の男の料理の定番メニューは何でしょうか?
楽しみにしています。
投稿情報: sleepyhead | 2008-08-29 01:25
>sleepyheadさん
炊いたよー。
ほんと案外まともに炊けてびっくりした。
サラダは実はスモークサーモンも乗っけたりしています。
こっち、サーモンは本当に美味しいよ。
次は何にしようかなあ。
投稿情報: Shibuya | 2008-08-30 19:39